ハノイ旧市街の街並み
1日ハノイの旧市街を散策できる日だったので、のんびりとお昼過ぎから出発!
ベトナムは日本と同じく湿気があり、暑い☀️
でもベトナムの素敵なところは、とにかく木がたくさんあること!
だから日陰になるし、目にも優しい🌳
木がたくさんあるから、風もより気持ちよく感じる🕊️
緑がたくさんあって、それが街に溶け込んでて素敵だな〜
街中には、バイクや自転車、路上で果物や野菜、お花を売っている人がたくさんで
活気がある!
そして、
ベトナムと言ったら、円錐の麦わら帽子のような帽子!
ノンラーというらしい。
この帽子をを被っている人もよく見かけた。
あと驚いたことは、日本でも江戸時代に使っていたであろう天秤棒(肩から荷物を吊るしてモノを運ぶ道具)
それに、果物を入れて運んだり売ったりしている人もよく見かけた(写真は撮れなかった)
ハノイの街には、銀座みたいな通りもあって、高級ブランドが立ち並んでいる場所もある
でも、旧市街だけなのか分からないけど、そこでは帽子や天秤棒を日常生活に当たり前に使っていた。
これぞ私のイメージしてたベトナム〜〜〜〜!!!!
近代的すぎなくて、ちゃんと今までの物を使っていて、なんだかほっこりした☺️
全部新しいものに変えるんじゃなくて、伝統的なものも使い続けるのって良いな♪
その国らしさが垣間見れてステキ✨
沖縄の竹富島にも、沖縄の昔ながらの家や街並みが残されてるし、
そういうところってやっぱり風情があって良いなと思う🌻
外国人が日本の古民家などが好きな理由がわかる!
都会過ぎたりキレイすぎちゃうより、その土地らしい街並みや風景が見られるのが
旅の面白さだなと思う
どこの国も何でもキレイに現代風に変化するのでは、つまらない!
伝統的なものは、その国の良さであるから、大切にしていきたいなと
しみじみ感じました🎵
コメント