2024年お米が売ってない…
という衝撃的な出来事が今年の7月から起きた気がする。
普通に家の近くのドラックストアにお米を買い物に行った時に、「申し訳ございません」という張り紙が貼ってあって、お米が1袋も売っていなかった。
「え?そんなことある?」と思って近くのスーパーに行ったら、普通にズラーっと色々な銘柄や種類のお米が売ってた。
「たまたま何か配達の関係で問題があって、入荷出来なかったんだろうな」
とくらいにしか思わなかった
だから、その時は2kgの玄米を購入!
「よし、これでまた健康へ一歩近づく♪」とるんるん
それからは、元々買っていた玄米5kgと今回買った玄米を交互のようにして食べた。
あと、8月は旅行に出かけていたため、ほとんど自炊しなかった。
しかし8月になり、、、
家族や友達、そしてニュースでも、お米が品薄状態になっているという情報が入ってきた。
前回買いに行った時になかったのは、たまたまじゃなかったんだと判明!!!
そして9月、、、いよいよ我が家のお米が少なくなってきた。
でも、もう新米もで始めてるらしいし、そろそろ補充されているだろうと思って買いに行った。
が、、、、、、、!!!!
なーーーーーーーーんにもない!!!!!!
白米だけじゃなくて、全てのお米が陳列棚にない!
非常食用の一人サイズのお米(アルファー米)だけ。
よし、パックご飯を見にいこう!
え、なーーーーーんにもない!!!!!!
うそーーーーん!!!
この先、お米を手に入れることが出来なかったらどうしよう。不安だ。
今まで、普通に美味しいお米を食べられていたのに、それが当たり前だったのに、、、
毎年、毎年、たくさんの米農家さんが廃業しているらしい。
悲しい現実。
毎日お米を食べる私にとって、お米はなくてはならないものなのに、、、
今後、お米が足りないなんてことになったら大変!
後継者問題って情報は入るけど、どこか遠い話のように感じてた
でも、米農家が減る = お米の量が減る = 私たちの食生活がピンチ
直結してるじゃん!!汗
美味しいお米が食べられるのは、当たり前じゃないんだって感じた。
この「お米はあって当たり前」を支えてくれていた、米農家さんたちにほんと感謝の気持ちでいっぱいになる
米農家だけじゃなくて、野菜を作ってくれている農家さんたちにも、感謝しなきゃだよね✨
そして、継ぐ人、農家をやりたいと思う人が増えるよう、早急に何かしなきゃいけないのではないか、とも思う。
直接感謝の気持ちを伝えるのは難しいし、自分にできることはないのかな。。。ソワソワ
とにかく、パンよりもお米を食べて応援することが今できることなのかな💦
日々、感謝の気持ちを忘れないようにしようと改めて思った
今日この頃でした☘️
日本の風情ある風景をパシャり📸
コメント